FLOW1 |
幼稚園入園の流れ |
宮久保幼稚園の入園の流れは、以下の通りです。
STEP1 |
認定区分を確認 |
宮久保幼稚園は子ども子育て新制度に移行した幼稚園型認定こども園です。入園時、お住まいの市から認定を受ける必要があります。お子様が1・2号認定のどの認定に該当するかご確認ください。
STEP2 |
園の方針を確認(幼稚園説明会・見学会) |
入園希望の方は必ず幼稚園説明会に参加され園の方針説明を受けて頂くようお願いいたします。令和5年度入園希望の説明会は6月29日(水)・7月11日(月)・9月22日(木)に行います。詳しくは下記の令和5年度幼稚園説明会・見学会をご参照ください。
令和4年度(今年度)の転入園は年少児の1号認定のみ入園が可能です。
下段の 募集要項 ADMISSION 令和4年7月からの入園・転入園の募集要項へリンク を参照して下さい。
年長・年中児については定員のため転入園は受付けておりません。
よろしくお願いします。
令和5年度幼稚園説明会について(前期説明会)
6月29日・7月11日 幼稚園見学会&説明会ご案内
6月29日(水)・7月11日(月)午前10時より、5年度の入園希望者 (宮久保幼稚園プレスクール【ぱっれと・ちゅうりっぷ】と宮久保幼稚園012からの入園児は除く)を対象に幼稚園見学会&説明会を行います。詳細は下記をご参照下さい。
※6月29日の幼稚園見学&説明会は定員となりましたので、締め切りました。(6月10日現在)
参加希望の方は7月11日(月)を申し込んで下さい。よろしくお願いします。
7月11日(月曜日) | 10時~11時15分(受付は9時45分から) | 参加定員=3家族(コロナの感染予防のために1家族大人は2名までとなります。) |
申し込みに際しての注意事項
1. | 参加できるのは令和5年4月に3歳児(年少組)で入園する方が対象となります。 H31(2019年)4.2 ~ R2(2020年)4.1生 |
2. | 1家族、保護者は2名まで、小学校入学前のお子さんまで同伴可能。 |
3. | 当日の持ち物等については申し込み受付後、個々のメールでお知らせします。 |
幼稚園見学会参加希望者はの下記の申し込みフォーマットで申し込んで下さい。
※参加にあたりマスクの着用・消毒・検温を実施します。ご協力をお願いします。
※未就園児クラスを希望される方(2020年4月2日以降の生まれた方)は今回の幼稚園見学会はには参加できません。
2歳児プレスクール(未就園児)の方の説明会・見学会については11月に実施します。
10月中旬に宮久保幼稚園ホームページでお知らせします。
※①幼稚園説明会に参加できなかった方は見学を行いますので、見学の予約(お電話047-371-7320)をお願いいたします。
※②令和4年10月17日(月)より令和5年度募集要項・入園願書の配布を開始致します。
STEP3 |
願書の提出 |
令和5年度募集要項に明記された日に提出して、指定日に入園面接を受けて下さい。
STEP4 |
入園可否発表 |
入園面接後に入園の可否をご連絡します。入園を許可された方は所定の手続きを行います。
STEP5 |
認定申請書類の提出 |
1号認定の園児は、認定書類を記入後、幼稚園へ提出します。幼稚園から市川市へ提出します。
※松戸市ほか市川市以外の方はそれぞれの市町村の担当窓口で個人申請となります。詳しくは入園許可後にご説明します。
2号認定の園児は、12月に2号認定申請書類・両親の就労証明(月64時間以上の就労が必要)を市川市こども入園課に保護者が提出します。
提出時、窓口で「説明会の参加し、面接が終了して入園が許可されていること」を伝えて下さい。確認後、書類が受理されます。利用調整後に認定を受けます。
※利用調整について=2号認定は連携施設(宮久保幼稚園012・Preschool)からの入園が優先されますので、希望しても入園できないことがあります。
STEP6 |
認定の交付 |
1号認定の園児は1月末までに、2号認定は2月末に認定書類が交付され、入園が確定します。
4つの認定区分 CLASSIFICATION |
※スマホの場合横にスクロールします
認定区分 | 対象 | 条件 |
1号認定 | 満3歳以上 教育標準時間認定 |
お子様が満3歳以上で、教育を希望される方。 満3歳以上の方は、全ての方が1号認定を受けることができます。 |
2号認定 | 満3歳以上 保育認定 |
お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、 教育・保育を希望される方。 |
新2号認定 | 満3歳以上 教育標準時間認定 |
1号認定で入園後、保育の必要性があるという認定(新2号)を 受けた場合には、認定こども園(1号認定)の利用に加え、 利用日数に応じて、預かり保育の利用料の 補助(各市町村より)受けることができます。 詳細はChild Care わくわく(預かり保育)を参照 |
満3歳児1号認定 | 満3歳以上 教育標準時間認定 |
お子様が満3歳の誕生日から1号認定を受けることができます。 ただしこども園の満3歳児クラスに入園している必要があります。 詳細はみやくPreschool 2歳児保育についてを参照 |
※1号、2号でクラス・教育内容には違いはありません。保育日数と時間の違いだけです。
※2号認定は、保育の必要量(就労条件等)により「保育標準時間」・「保育短時間」に区分されます。
例えば、就労時間が短い(パートタイム労働等)方は、「保育短時間」に区分されます。
守ってほしいこと PROMISE |
「信頼し合える家族関係」
幼児期は人間形成で最も重要な時期であることを保護者の皆様に強く認識して頂き、家庭教育に取り組んで頂きたくご期待致します。特にお子様にとっての最大の教育は、ご家庭の皆様が信頼し合い仲が良いことが大切なこととなります。
「遊びを通じた人格形成」
幼児の健全な発達は早期教育などによるものではなく「遊び」が基本であり、この「遊び」を通じてこそ知能・感性・社会性など人として大切な基礎が育まれるということを十分ご理解下さい。
「育児に対する積極的な姿勢」
人間の成長・成熟のカギは健康な自己肯定感の育成にありますが、親から否定されたり、拒絶されたり、無視されたりすることによって自尊心は破壊されます。叱る、ほめるなどのスキルを磨くなど、常に賢明な育児の姿勢を保持しておられる保護者であって頂きたいと期待致します。
「良好な保護者同士の繋がり」
保護者同士の人間関係づくりにおいて、人としての「自分づくり」、そして全ての方々とどのようなトラブルもない、良好な関係を維持している姿を、お子様へのお手本として見せて下さるよう期待致します。
「いつでも小さな幸せを」
お子様が日常の中で見せる喜びや感動をいつでも受け止めて共感し、共に分かち合える保護者であって頂きたいと願っております。
募集要項 ADMISSION |
令和4年7月からの入園・転入園の募集要項へリンク
FLOW2 |
012入園の流れ |
宮久保幼稚園012の入園の流れは、以下の通りです。
STEP1 |
園の見学
|
宮久保幼稚園012に入園を希望する方は必ず見学をして下さい。事前予約となっています。
見学可能な時間帯:平日10:00~15:00(昼食・お昼寝の時間を除きます。)
宮久保幼稚園012 TEL:047-372-8666 までご連絡をお願いします。
STEP2 |
利用定員を確認 |
入園を希望する方は定員の空きがあるか、新年度(4月から)は何人募集するか確認して下さい。
STEP3 |
市川市へ入園書類の提出 |
市川市こども政策部こども入園課に申請書類を提出して、利用調整後に入園が決まります。
※詳しい入園までの流れについては。宮久保幼稚園012の「施設概要と入園」をご参照ください。
FLOW3 |
プレスクール入園の流れ |
宮久保幼稚園2歳児プレスクール入会の流れは、以下の通りです。
STEP1 |
見学・説明会の参加申し込み 【10月】 |
11月に園見学会・説明会を行います。日程は10月にホームページにされます。
参加を希望される方は申し込んで下さい。
STEP2 |
見学・説明会に参加 【11月】 |
園見学会・説明会に参加されて、みやくぼプレスクールlの内容・方針を確認して下さい。
プレスクールに入園希望される方は申込書を受領して下さい。
STEP3 |
みやくぼプレスクール入園申し込み 【11月末】 |
みやくぼプレスクール申込書を受付日に幼稚園へ提出して下さい。
STEP4 |
みやくぼプレスクール親子面接 【12月】 |
土曜日に親子面接を行います。面接時間表の時間に来園して下さい。
お子さんと保護者の方のお顔を知るための簡単な面接を行います。特別な準備は必要ありません。
STEP5 |
ちゅうりっぷ組入園希望 【1月】 |
ぱれっとに入園された方から12名を募集します。募集定員を超えた場合は抽選となります。
ちゅうりっぷに入園できなかった方は 「ぱれっとに在籍」 していただきます。
令和4年度より5月から12名での開設となります。後期募集はありません。