2023年4月からのインターシップ保育ボランティアの募集を開始しました。 個別オンライン就職説明会・見学会のエントリーフォームから申し込んで下さい。
プロフィール 2年目保育教諭 宮久保幼稚園 年中組担任
0
プロフィール 5年目保育教諭 宮久保幼稚園 年少組担任
プロフィール 8年目保育教諭 宮久保幼稚園 年中組学年主任
プロフール 12年目保育教諭(途中産休育休暇あり) 宮久保幼稚園 保育リーダー
宮久保幼稚園 保育教諭 全体フリー統括教諭 川村女子大学卒 2010年入職 保育歴:13年
宮久保幼稚園012 保育教諭 施設長 聖徳大学短期大学卒 2017年入職 保育歴:22年
宮久保幼稚園 保育教諭 年少組担任学年リーダー 川村女子大学卒 2014年入職 保育歴:8年
宮久保幼稚園012 2歳児保育教諭 副主任 駒沢女子大学短期大学卒 2017年復職 保育歴:14年
宮久保幼稚園 保育教諭 年長組担任 東京都市大学卒 2016年入職 保育歴:5年
宮久保幼稚園012 1歳児保育教諭 玉川大学卒 2017年入職 保育歴:5年
宮久保幼稚園 保育教諭 年少組担任 千葉経済大学短期大学卒 2017年入職 保育歴:5年
宮久保幼稚園 保育教諭 年中組担任 聖徳大学卒 2019年入職 保育歴:3年
「わたし」を大切に思う気持ち。 他の子と比べるのではなく、その子のありのままのよさを認め、受け止めることで、子どもが自分自身を大切に思う気持ち(自尊感情、自己肯定感)が生まれます。 30年後の社会で自分らしさを発揮して主体的に自分の人生を歩んでもらうために、宮久保幼稚園の園生活を通して、子ども自身が本来備えている自ら育つ力、学ぶ力を最大限伸ばせるような保育・教育を大切にしています。 「みんな」を大切に思う気持ち。 幼稚園の集団生活に一歩踏み出した子ども達は「先生」という、お母さんやお父さんと同じように自分に愛情を注いでくれる「人」と出会います。 先生との信頼関係に支えられ、友達との生活の中で、ともに活動することの楽しさや、けんか・葛藤を経験しながらルールの必要性や大切さ、人間関係の調整の仕方を学んでいきます。 そして、「みんな」は子ども達の成長にしたがい、同じクラスの友達から年齢の違うクラス、お年寄り、話す言葉や肌の色の違う人、虫・植物・動物などの自然にまで広がっていきます。子どもの成長にとってかけがえのない「みんな」に、たくさん出会ってほしいと願っています。
他の子と比べるのではなく、その子のありのままのよさを認め、受け止めることで、子どもが自分自身を大切に思う気持ち(自尊感情、自己肯定感)が生まれます。 30年後の社会で自分らしさを発揮して主体的に自分の人生を歩んでもらうために、宮久保幼稚園の園生活を通して、子ども自身が本来備えている自ら育つ力、学ぶ力を最大限伸ばせるような保育・教育を大切にしています。
幼稚園の集団生活に一歩踏み出した子ども達は「先生」という、お母さんやお父さんと同じように自分に愛情を注いでくれる「人」と出会います。 先生との信頼関係に支えられ、友達との生活の中で、ともに活動することの楽しさや、けんか・葛藤を経験しながらルールの必要性や大切さ、人間関係の調整の仕方を学んでいきます。 そして、「みんな」は子ども達の成長にしたがい、同じクラスの友達から年齢の違うクラス、お年寄り、話す言葉や肌の色の違う人、虫・植物・動物などの自然にまで広がっていきます。子どもの成長にとってかけがえのない「みんな」に、たくさん出会ってほしいと願っています。
「非認知能力」=「目に見えにくい力」を育てる 幼稚園で育つ「非認知能力」は、想像力・創意工夫する力・探究心や表現力・協調性・思いやり・意欲・積極性・乗り越える力・根気・・・などの 「目に見えにくい力」です。 「認知能力」は読み書き計算のような、小学校の学習とともに育つ力です。 近年、世界的に「非認知能力」の研究がなされています。「認知能力」は「非認知能力」と共に育つので、乳幼児期には「非認知能力」を育てることが非常に重要であると認識されています。 宮久保幼稚園では幼児期の主体的な活動によって育つ能力が、小学校以降の問題解決力や批判的思考力、コミュニケーション力、情報活用力、計画力といった汎用的能力の基礎になっていくと考えています。30年後、子どもたちが自分らしさを発揮して人生を歩んでもらうために非認知能力を育てる工夫、保育を大切にしています。
幼稚園で育つ「非認知能力」は、想像力・創意工夫する力・探究心や表現力・協調性・思いやり・意欲・積極性・乗り越える力・根気・・・などの 「目に見えにくい力」です。 「認知能力」は読み書き計算のような、小学校の学習とともに育つ力です。 近年、世界的に「非認知能力」の研究がなされています。「認知能力」は「非認知能力」と共に育つので、乳幼児期には「非認知能力」を育てることが非常に重要であると認識されています。 宮久保幼稚園では幼児期の主体的な活動によって育つ能力が、小学校以降の問題解決力や批判的思考力、コミュニケーション力、情報活用力、計画力といった汎用的能力の基礎になっていくと考えています。30年後、子どもたちが自分らしさを発揮して人生を歩んでもらうために非認知能力を育てる工夫、保育を大切にしています。
新しい時代の保育施設 従来の私学助成園では、幼稚園はたくさんの園児を集め、最低限の先生で保育をすることを経営方針としてきました。 しかしながら子ども子育て新制度が始まり、先生の数に適正な園児数を合わせていく保育施設が新しい時代の保育施設となりました。時代は変わります! 宮久保幼稚園・宮久保幼稚園012は新制度に移行した新しい時代の保育施設です。適正な少人数の園児に対して多数の先生が接することで質の高い保育を行うことを実践しています。 「私はみやくぼファミリーの一員です。」と、胸を張って自分の仕事に誇りを持てることができる場所が、みやくぼであるように、みやくぼで共に成長していけるように、環境を整えています。
従来の私学助成園では、幼稚園はたくさんの園児を集め、最低限の先生で保育をすることを経営方針としてきました。 しかしながら子ども子育て新制度が始まり、先生の数に適正な園児数を合わせていく保育施設が新しい時代の保育施設となりました。時代は変わります! 宮久保幼稚園・宮久保幼稚園012は新制度に移行した新しい時代の保育施設です。適正な少人数の園児に対して多数の先生が接することで質の高い保育を行うことを実践しています。 「私はみやくぼファミリーの一員です。」と、胸を張って自分の仕事に誇りを持てることができる場所が、みやくぼであるように、みやくぼで共に成長していけるように、環境を整えています。
「長所を伸ばすと短所は個性になる。」 宮久保幼稚園・宮久保幼稚園012には様々な人がいます。 ピアノ、お遊戯、パソコンが得意な人や苦手な人。得手不得手は人によって様々です。職員の中で子どもや保護者の方を引きつける魅力があり、居るだけで周りを幸せにしてくれるようなとっても素敵な先生がいます。しかしその先生は事務作業がとても苦手で、ある時間違えて保育用品を注文いてしまい大変なことになったことがありました。その時は別の先生が機転を利かせてくれて間違えを修正して大きな問題にはなりませんでした。その先生はミスはしましたが、それをカバーできる別の人がいればミスがミスでなくなります。 欠点ばかりある人は一人もいません。人には必ず長所が存在します。宮久保幼稚園・宮久保幼稚園012ではその先生の良いところを伸ばすようにしています。 人の長所は伸ばせば伸ばすほど、短所は包み込まれて見えなくなり、逆にその短所はその人の“個性”に変わります。 この考えが私たち施設の仕事に対する基本姿勢・内容です。
子どもたちは皆さんをすぐに受け入れてくれます。 するとつたない字で「せんせいだいすき」という手紙を書いてくれるかもしれません。 この手紙の価値は人によって違います。何の価値もないと思う人も居れば、何ものにも代えられないほど価値のあるものだと思う人も居ます。私たちはこの手紙の価値のわかる人が宮久保幼稚園・宮久保幼稚園012には大切な人だと考えています。子どもが興味をもって取り組むことや心の動きに寄り添い、肯定的に受け止めることができる人に宮久保へ来てほしいと思っています。
本園では皆さんひとり一人とじっくりお話したうえで、選考を行う、人物重視の採用活動を行っています。 まず初めにオンラインでゆっくりお話しして、実際に園を見て下さい。 そして採用試験(作文・実技【ピアノ=得意な曲を1曲】)を受けて下さい。 もしピアノが苦手と心配されている方は、心配ありません。 教職員のためにピアノの先生が週1回レッスンをしています。 ピアノが苦手で就職した人も心配なく保育ができるようになっています。 先生を育てる。これも私たちの大事な仕事です。 新規採用者だけでなく、経験者、異業種経験の方も歓迎です。一緒に新しい時代の幼児環境を創造しましょう!
〒272-0822 千葉県市川市宮久保6丁目7番2号 TEL 047(371)7320
大きな地図で見る